突然ですが、本日より5日間限定でこちらのオンライン講座の
販売をします。
★EX人事部長養成講座プレセミナー(オンライン版)
http://seminar.zenshuren.net/20210325expre/
5日間限定ですので、31日(水)で受付終了となります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
実はこれ、3月13日(土)に開催したセミナーをビデオの収録
したものです。
まずは、こちらのガイダンスビデオをご覧下さい。
★ガイダンスビデオ
https://youtu.be/uAYGnswpWYg
そして、以下は講座を受講された方の感想の一部です。
<Mさん(愛媛県)>
外部の人事部長という言葉に惹かれセミナーを受講しました。
セミナーを受講し、外部の人事部長としての役割、責任が明確
になり、今後外部の人事部長としての仕事に重点を置いて活動
していきたいです。今後の10年後の社労士人生に悩まれている方、
方向性を見いだせない方が多くいると思います。私もその一人
でしたが、このセミナーを受講して、今後の方向性が明確になり
ました。
<Mさん(神奈川県)>>
これからの社会保険労務士事務所は、脱1.2号業務、手続き業務が
なくなると言いながら、様々なコンサルツールの案内をする会社は
多くあります。しかしながら、それらの案内は、社会保険労務士が
行うべきコンサル業務の一部でしかありません。今回のEX人事部長
養成講座は、社会保険労務士が行うべきコンサル業務を体系的に
まとめ、全てを網羅し、成果が出るコンサルツールを提供するもの
であり、画期的な講座だと思います。私は、開業して20年になり
ますが、コンサル業務を体系的にまとめ、ツールの提供まで行う
講座ですので、新人からベテランまで全ての社会保険労務士に受講
をお勧めします。
<Hさん(大阪府)>
人事専任担当がいない小規模の会社は、社長や役員、経理の方が
片手間で人事労務関係の仕事をしていると思いますが、人件費に
換算したときに非常にコストがかかっていることが多い。
また専門性もないためストレスに感じることも多い現状。
人事労務機能をアウトソーシングすることは、費用対効果も高く、
知識のある社労士が外部人事部長となるため相談もしやすく
従業員の方にもプラス。会社も社労士もwin-winの関係が築ける
サービスだと感じました。
<Oさん(大阪府)>
そもそも人事部がすべきことの全体像がよく整理されており、
非常にわかりやすくまとまった体系だと感じた。
顧客にクリニックを持っている社労士さんにお勧めしたい。
ドクターは、納得すれば報酬は出すので、全体像とこちらが
提供するサービス内容、その効果を提示することで、
高額顧問料につなげられると思います。
<Sさん(宮城県)>
社労士が今後生き残っていくための道が見えました!
価格競争になっている・競合と比較される、などのお悩みがある方
には、ぜひ、見て頂きたいと思います。高額で尚且つ差別化する
ための方向性と具体的な内容がわかると思います。
なぜ、このオンライン講座の販売をしようと思ったのかというと、
4月1日から15日の期間限定で
【中小企業の人事部長養成講座(第1期生)】の募集
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
を行うからです。
ただし、
この講座を受講いただけるのは3月13日に開催した
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「EX人事部長養成講座プレセミナー」を受講された方だけ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
となります。
現時点でも対象者の方はは約50名ほどいらっしゃいますので、
もうこれ以上のご案内をする必要はないのかもしれません。
しかし、上記の通り「非常に役に立つ」という感想をたくさん
いただきましたので、5日間限定でオンライン講座として販売する
ことにしました。
あまり「ネタばらし」をしたくはないのですが、ここだけの話、
今回の1期生は破格の受講料でご案内をする
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ことになっています。
もちろん、オンライン講座を受講したからといって、絶対に
「中小企業の人事部長養成講座」に参加しなければならない、
ということはありません。
「EX人事部長養成講座プレセミナー」をご覧いただくだけでも、
これからの社労士ビジネスのヒントがたくさん得られるでしょう。
★EX人事部長養成講座プレセミナー(オンライン版)
http://seminar.zenshuren.net/20210325expre/
本日より5日間限定(31日まで)の販売です。