本日より、正式にこちらの講座のご案内を開始しました。
★サステナブル人事制度導入コンサルタント養成講座
http://seminar.zenshuren.net/20210227sus/
いま一度、以下のビデオをすべてご覧になって下さい。
★賃金コンサル講座PRビデオ(その1)
https://youtu.be/MaXkNzO_Ptc
★賃金コンサル講座PRビデオ(その2)
https://youtu.be/Sk2fK9_QJMg
★賃金コンサル講座PRビデオ(その3)
https://youtu.be/-78plCbDlYI
★賃金コンサル講座PRビデオ(その4)
https://youtu.be/DuVrMfvRsZQ
★賃金コンサル講座PRビデオ(その5)
https://youtu.be/prxkc8AXaV0
冒頭でもお伝えをしましたが、本日より
「サステナブル経営人事コンサルタント」の萩原京二
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
と名乗ることにしました。
その理由は、私がこれから目指すべき方向性は、
会社にとっても、社員にとっても
~~~~~~~~~~~~~~~
ベストな働き方をデザインすること
~~~~~~~~~~~~~~~~
だと再認識したからです。
ただし、これはあくまでも企業向けの肩書であり、
学生やビジネスマンには「ワークスタイルプランナー」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
と名乗るようにします。
~~~~~~~~~~
なぜ、2つの肩書を使い分けるのかというと、私はニッポン
の働き方を変えるためには、2つの方向からのアプローチが
必要だと考えているからです。
企業向け: 新しい働き方の仕組み作り
労働者向け: 自分らしい働き方の啓蒙活動
つまり、「社会システム」と「労働者の意識」の両面からの
変革が必要になるということ。
そして、
企業と労働者の媒介者となるのが「労働契約エージェント」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
という位置づけになります。
・サステナブル経営人事コンサルタント(働き方の仕組み)
・ワークスタイルプランナー(働くことの意識変革)
・労働契約エージェント(媒介者)
この「3つの役割」をうまく機能させることによって、
これからのニッポンの働き方を変えて行きたいと思います。
もちろん、すべての役割を私ひとりで果たすことは不可能です。
だからこそ、このような講座を開催して仲間を募集しています。
★サステナブル人事制度導入コンサルタント養成講座
http://seminar.zenshuren.net/20210227sus/
また、3月には「労働契約エージェント養成講座」も開催する
ことにしています。
以上のように、「SDGs」「賃金(人事)コンサル」「働き方改革」
「労働契約エージェント」「ワークリテラシー教育」というのは、
私の中では一本の線でつながっています。
そして、最終的に目指しているのは、
会社にとっても、社員にとっても、
~~~~~~~~~~~~~~~~
最適な労働環境を整備する
~~~~~~~~~~~~
というゴールです。
文章ではちょっと伝わりにくいかもしれませんので、近日中に
ビデオを収録して詳しくご説明をさせていただこうと思っています。
<只今ご案内中の企画>
____________________________________________________________
定年を延長(廃止)してSDGsに貢献する企業を増やそう!
サステナブル人事制度導入コンサルタント養成講座
____________________________________________________________
日時:2月27日(土)、28日(日)13:00~17:00
場所:オンライン(Zoom会議室)
お申込受付は2月10日頃に開始をする予定です。
ただいま、PRビデオを公開中
★賃金コンサル講座PRビデオ(その1)
https://youtu.be/MaXkNzO_Ptc
★賃金コンサル講座PRビデオ(その2)
https://youtu.be/Sk2fK9_QJMg
★賃金コンサル講座PRビデオ(その3)
https://youtu.be/-78plCbDlYI
★賃金コンサル講座PRビデオ(その4)
https://youtu.be/DuVrMfvRsZQ
★賃金コンサル講座PRビデオ(その5)
https://youtu.be/prxkc8AXaV0
講座のお申込みはこちら。
★サステナブル人事制度導入コンサルタント養成講座
http://seminar.zenshuren.net/20210227sus/