本日より5日間限定でご案内をしているこちらのセミナーですが、
★ビジネス数秘活用セミナー(オンライン講座)
https://forms.gle/Lm42SuymKBxevnK77
セミナーの冒頭で「ミッション」「ビジョン」「目標」の違い
についてご説明をしています。
これはあくまでも私の定義ですが、
「ミッション」・・・生まれ持った使命(与えられた役割)
「ビジョン」・・・未来のあるべき姿(進むべき方向性)
「目標」・・・ビジョンに至る到達点(現在地からの距離)
だと考えています。
「目標」というのは、
・いつまでに
・何を
・どのレベルまで
を明確にしたものですが、本来の目標というのは「ミッション」や
「ビジョン」の実現につながるものでなければなりません。
なぜなら、「目標」というのは「ビジョン」に至るまでの到達点
(マイルストーン)だからです。
たとえば、「来年は年収1000万円を達成する」という目標は、
「いつまでに(来年末までに)」
「何を(年収を)」
「どのレベルまで(1000万円まで)」
という要件を満たしているという意味で正しい目標のように思え
るかもしれません。
しかし、私の定義からすると、この目標では十分ではありません。
なぜなら、
「なぜ、年収を1000万円にしなければならないのか?」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
という理由が明確になっていないからです。
もちろん、収入は少ないよりも多い方が良いのは言うまでもない
ことです。
しかし、収入を増やす理由が明確になっていなければ、目標達成
に向けて本気で取り組むことはできません。
私の経験からすると、「年収1000万円」というのを「とりあえずの
目標」にしている人がほとんどではないかと思っています。
「とりあえずの目標」の場合、本気で達成したいとは思っていない
ので、困難なことがあるとすぐに諦めてしまったり、できない理由
を正当化しようとするのです。
目標というのは「自分との約束」なわけですから、言い訳なんて
している暇があるのなら、私は「できる方法を考える」ことの方が
遥かに建設的だと思うんですけどね。
あるいは、「とりあえず1000万円」という目標の場合には、
それを達成してしまうと燃え尽きてしまう人が多いようです。
その理由は、「ミッション」や「ビジョン」の実現に向けた目標で
はないので、「次の目標」を見つけることができないからです。
このように、「正しい目標設定」のやり方をマスターしていないと、
どうしても近視眼的、短期的な目標設定になってしまいがちなの
です。
では、「ミッション」や「ビジョン」というのは、どのように
明確にすれば良いのでしょうか?
その方法については、こちらのオンライン講座でご説明をして
いますので、ぜひご覧いただければと思います。
★ビジネス数秘活用セミナー(オンライン講座)
https://forms.gle/Lm42SuymKBxevnK77