昨日は、私の「巨大妄想」についてカミングアウトさせていただき
ました。
「労働契約エージェントを国家資格にしたい!」
なんて、妄想にもほどがあると思われたかもしれません。
しかし、現在では国家資格(技能検定制度)となっている
ファイナンシャル・プランニング技能士
だって、元々は某生命保険会社の社内資格であったことを考えれば、
可能性はゼロではないと考えています。
不可能だと思えることに本気でチャレンジするからこそ、
新しい発想(イノベーション)が生まれるのだと信じています。
余談ですが、私は今、SDGsコンサルティングのビジネスも行って
います。
SDGsへの取り組みを考えるにあたっては、
将来のあるべき姿から逆算して考える
~~~~~~~~~~~~~~~~~
「バックキャスティング思考」が大事である
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ということをお伝えをしています。
ただし、ここで言う「将来のあるべき姿」というのは、現在の
延長線上にある想定の範囲内にある小さな目標ではありません。
むしろ、今の常識や技術では実現不可能と思えるほど非現実的な
目標を設定することが求められています。
たとえば、「貧困をゼロにする」とか「すべての人々に質の高い
教育を提供する」、「誰ひとり取り残さない」なんて言うのは、
現時点では不可能とも思えます。
しかも、それを2030年までに実現するなんて・・・。
だからこそ、私たち一人ひとりの意識改革が必要であり、
また世界規模でのパートナーシップが求められているのです。
これだって、ある種の「妄想」だと思うわけです。
でも、多くの人々が「妄想」と「情熱」を持って取り組むことで、
世界は良い方向に変わっていくはずです。
これから私が、労働契約エージェントプロジェクトに取り組もうと
している理由もこれと同じです。
労働契約エージェントを国家資格にすることを目指して活動を
することで、少しでも日本における労働環境を良くすることが
できるのであれば、それは意味のあることだと思っています。
コロナによって「会社の仕組み」や「働く人々の意識・価値観」が
大きく変化している今だからこそ、労働契約エージェントという
存在(職業)を世の中に認知してもらえる大きなチャンスだと
考えています。
でも、私ひとりだけではどうすることもできません。
だから、あなたの力が必要なのです。
ぜひ、こちらの説明会にご参加下さい。
★労働契約エージェントプロジェクト説明会のご案内ビデオ
https://youtu.be/gW2B7AwfXJ8
日時: 10月30日(金)17:00~18:00
場所: Zoom会議室(参加者に追ってご案内)
内容: 労働契約エージェントプロジェクトの内容説明
・労働契約管理システム
・労働契約エージェントサービス
・ワークリテラシー教育
・プロモーション戦略
・労働契約エージェント養成講座(0期生)の募集
→ 説明会へのご登録はこちら
https://us02web.zoom.us/j/81683451180?pwd=WkxPeTdxZ0FmekcyWTlPdGhqdkFHQT09
*事前にご登録をいただいた方のみご参加可能となります。