昨日ご案内をしましたこちらのページはご覧になりましたか?
★中小企業向けSDGsコンサルティング(無料オンライン講座)
https://semeru-shigyo.com/sdgs-10
上記のページにご登録をいただきますと、3本のビデオをお届け
することになっています。
また、ビデオをご覧いただきSDGsコンサルティングにご興味を
お持ちいただいた方には、10月に開催するセミナー&説明会の
ご案内をさせていただく仕組みになっています。
ご興味のない方は、スルーしていただいて結構です。
実は、こちらのセミナー&説明会は有料(8,000円)なのですが、
9月28日までにお申込みをいただきますと【無料】でご招待を
させていただくことにしました。
もちろん、コロナ禍ということもあり、セミナー&説明会は
オンライン(Zoom)で開催します。
ですから、ネット接続環境が整っていれば事務所やご自宅から
ご参加いただけます。
オンラインセミナーへのご登録は無料。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
セミナー&説明会(Zoom)のご参加も無料。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ですから、あなたのリスクはまったくありません。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ただし、こちらにご登録していただきませんといずれの情報も
ご提供させていただくことができません。
★中小企業向けSDGsコンサルティング(無料オンライン講座)
https://semeru-shigyo.com/sdgs-10
さて、昨日は「上りのエスカレーターに乗る」という考え方を
お伝えしました。
これは陸上競技に例えれば、追い風の中で走るようなものです。
ビジネスで言うと、何かに後押しをされて本来の実力以上の
結果を出すことができるということ。
「何か」というのが、「ビジネス環境」や「顧客ニーズ」の
変化、つまり「時代の流れ」ということになります。
これまで「社会貢献」というのは、ボランティア的に行うもの
であり、お金に余裕のある大企業が利益を還元することにより
社会的な責任を果たすべきものだと考えられていました。
いわゆる、「CSR(企業の社会的責任)」っていうヤツです。
しかし、2018年頃から世の中の「風向き」が大きく変わり、
ビジネスの手法を用いて社会的な課題を解決する
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
という考え方が現在の主流になっています。
これは別の言い方をすると、
社会貢献活動をしながら利潤を追求しても良い
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ということを意味しています。
なぜなら、しっかりと収益を確保することができなければ、
社会貢献活動を継続させることはできないからです。
これは大きな時代の変化であり、SDGs活動を後押しする
「追い風」となっています。
陸上競技においては追い風は「参考記録」になってしまい
ますが、ビジネスにおいては結果がすべてです。
あなたも「追い風」を受けながら、自己ベストにチャレンジ
しませんか?
★中小企業向けSDGsコンサルティング(無料オンライン講座)
https://semeru-shigyo.com/sdgs-10