ただいま、「労働法務」に関する情報のご提供をしております。
先週は松崎先生との対談ビデオ(第1回)をお届けしました。
★松崎先生との労働法務対談ビデオ(その1)
https://youtu.be/iiD6imzpADM
本日は第2回のビデオを公開します。
★松崎先生との労働法務対談ビデオ(その2)
https://youtu.be/MIjfUGPOAUA
このビデオをご覧いただきますと、以下の情報を入手することが
できます。
・賃下げ、リストラ、解雇案件の実務
・中堅・大手企業向けと中小、零細企業向けの対応の違い
・社労士に求められる役割とは?
・固定残業代制度の導入コンサルティングのやり方
・労働条件の見直し→人件費対策(人員削減)
・「アイツを解雇したい」と言われた場合の対処法
・リーマンショック時とは決定的に違うポイントとは?
・社労士だけでは対応が難しい理由
・トラブルに発展しても対応できる「体制づくり」
・首を突っ込み過ぎて失敗してしまうパターンとは?
・弁護士との役割分担について
・「平時」の場合の対応と「有事」の場合の対応の違い
上記のビデオをご覧いただきまして、労働法務アドバイザー協会の
活動にご興味をお持ちいただきましたら、ぜひこちらの説明会に
ご参加下さい。
★事前説明会へのお申込みはこちら
https://www.roudou-adviser.com/setsumeikai202007tk.html
この説明会では、以下2つのご案内をさせていただきます。
・岡崎弁護士に開催していただく「シークレットセミナー」
・労働法務実務研究会会員の臨時募集
どちらのご案内も秘匿性の高い内容が含まれておりますので、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
説明会にご参加いただいた方だけに詳細をお知らせします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
なお、説明会にご参加をいただいた方には、
「Zoomを活用して相談顧問サービスを商品化する方法」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
というミニセミナーをご提供させていただきます。
このセミナーに参加されるだけでも、かなりの価値があるのでは
ないかと思っています。
・オンラインサービスを取り入れて労働集約型から脱却したい
・相談サービスを有料化して顧問単価をアップさせたい
・ライバル事務所と差別化をして地域No.1の事務所になりたい
・全国展開ができるサービスを開発したい
という方は、ぜひ説明会にお越し下さい。
以下のような豪華特典(非売品)をご用意して、あなたのご参加を
お待ちしております。
1.岡崎先生の月刊レクチャービデオ(約60分)
2.岡崎先生の最新テーマ解説ビデオ(約30分)
3.顧問先へ有料で提供するコンテンツビデオ(約15分)
★事前説明会へのお申込みはこちら
https://www.roudou-adviser.com/setsumeikai202007tk.html