ただいま、「給与計算ビジネス講座」のご案内をしております。
これまで以下のビデオをお届けして参りました。
★給与計算ビジネス講座の体系(2020年版)
https://youtu.be/9zYl-PDJPlI
★給与計算ベーシック講座
https://youtu.be/yWaNpLIRJxI
★給与計算アドバンス講座
https://youtu.be/MRwbehkaLXU
「給与計算ビジネス講座」に関して、さらに詳しい情報を入手
したいという方は、以下のページにご登録下さい。
★給与計算代行サービス&給与計算ビジネス講座のご案内
http://seminar.zenshuren.net/2020kyuyo/opt.html
昨日は、
「私が社労士事務所向け給与計算サービスを始める理由」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
についてお伝えしました。
私が目指している「EX人事部構想」を実現させるためには、
多くの社労士の方々に給与計算業務に取り組んでいただく
ことが必須の条件になります。
しかし、その一方で「給与計算はやりたくない」という
人たちが少なからずいらっしゃいます。
そこで、私が考えたのが、
「もし、業務をすべて丸投げできるところがあれば、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
給与計算に取り組む社労士が増えるのではないか?」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ということです。
このようにして生まれたのが、
社労士事務所向け給与計算代行サービス
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
なのです。
★給与計算代行サービス&給与計算ビジネス講座のご案内
http://seminar.zenshuren.net/2020kyuyo/opt.html
ところで、「社労士事務所向け」の給与計算代行サービスと
聞いて、あなたはどのように思われたでしょうか?
企業向けに「給与計算アウトソーシング」を提供している
会社は山ほどあります。
もちろん、その中には社労士事務所も含まれています。
しかし、
「社労士事務所向け」に限定して、
~~~~~~~~~~~~~~~
給与計算代行サービスを提供する会社というのは
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
聞いたことがありません。
~~~~~~~~~~~~
個人的には、これは今までに「ありそうでなかったサービス」
ではないかと自負しています。
その理由は、
ただでさえ儲からない給与計算の下請け業務をしても
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
全然儲からないからです。
~~~~~~~~~~~
そんな業務を請け負うのは、開業したばかりの新人社労士か
仕事がなくて困っている人しかいないでしょう。
あるいは、給与計算アウトソーシング会社であれば、わざわざ
社労士事務所を介して仕事を受託しなくても、自社で直接営業
をすればよいわけですからね。
では、なぜ私がそんな儲からないビジネスに手を出すのか?
というと、そこには「ある秘密」があるのです。
その「秘密」について知りたい方は、ぜひこちらのページを
ご覧下さい。
★給与計算代行サービス&給与計算ビジネス講座のご案内
http://seminar.zenshuren.net/2020kyuyo/opt.html