昨日より
「社労士のためのSDGsビジネス講座(全5回)」
の配信を開始させていただきました。
こちらのビデオはご覧いただきましたでしょうか?
★社労士のためのSDGsビジネス講座(第1回)
http://em-tr261.com/L71358/v527/35691
・SDGsとは?
・国連加盟193か国で合意された行動計画について
・SDGsの17ゴール
・169のターゲット
・SDGsとは途上国支援ではない
・地球規模で取り組むべき社会的な課題とは?
・なぜ、SDGsが注目されているのか?
・SDGsに取り組むことによって何かが変わるのか?
・SDGsの構造を理解するためのウエディングケーキモデル
ところで、学習指導要領が改訂されて、今年から小中学校の授業で
SDGsが教えられることになったことをご存じですか?
ですから、小学生、中学生のお子さんをお持ちの方は、
「お父さん、お母さんの会社では、
~~~~~~~~~~~~~~~~
SDGsに関してどんなことをやっているの?」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
という質問をされることになるかもしれません。
そんな時にこちらのビデオでお伝えしているようなことが説明
できないと、親としての威厳が保てなくなってしまいますよ。
★社労士のためのSDGsビジネス講座(第1回)
http://em-tr261.com/L71358/v527/45691
今、世界中の「ヒト・モノ・カネ」がSDGsに向かって動き始めて
います。
この大きなトレンドを押さえておくことが、ビジネスの世界に
おいても非常に重要なテーマになっているのです。