8月後半から『夏休み特別企画』ということで、労働法務に関する
5本のビデオを公開させていただきました。
【夏休み特別企画】開業20年社労士対談ビデオ(全5回)
手続き業務なき後の社労士事務所の経営を考える
第1話 手続業務なき後の社労士事務所の経営
http://em-tr261.com/L71358/v527/34541
第2話 相談顧問サービスの「3つの分類」
http://em-tr261.com/L71358/v527/44541
第3話 労働法務顧問サービスの体系図とは?
http://em-tr261.com/L71358/v527/54541
第4話 労働法務をテーマに新規顧客を開拓する方法
http://em-tr261.com/L71358/v527/64541
最終話 対談ビデオのまとめ&特別なご案内
http://em-tr261.com/L71358/v527/74541
★全5回のビデオを一挙にご覧になりたい方はこちら
http://em-tr261.com/L71358/v527/84541
上記のビデオをご覧いただいた方に対して「セミナー&説明会」の
ご案内をさせていただき、『労働法務顧問獲得実践塾(第2次募集)』
のご説明をするという企画でした。
ちなみに、こちらの説明会の受付はまだ行っております。
★セミナー&説明会の詳細はこちら(10月18日東京開催)
http://em-tr261.com/L71358/v527/94541
もちろん、説明会にご参加をいただき、私たちの仲間になることを
決めていただいた方が何人もいらっしゃいます。
しかし、残念ながら私たちが予想していたよりもちょっと少ない、
というのが正直なところです。
そこで、共同代表の松崎先生ともご相談をして、当初の企画を少し
見直しをすることにしました。、
これまでと何が変わったのか?
なぜ、変更をしたのか?
については、こちらのビデオで詳しくご説明をしております。
★新しい企画の【予告編】ビデオ(17分30秒)
http://em-tr261.com/L71358/v527/104542
最大の変更点は、これまでは会員限定でご案内をしていた
『3号法務アドバイザー養成講座』
を一般の方でもご受講いただける「公開講座」にしたことです。
つまり、これまでは「労働法務アドバイザー協会」の会員にならないと
入手することができなかった
「是正勧告対応のノウハウ」と「未払い残業代対策コンサルのノウハウ」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
を、会員にならなくても入手することができるようになったということです。
なぜ、このような企画の見直しをしたのか?
それは、「未払い残業代問題」あるいはそれに伴う「是正勧告」というのは、
中小企業(あなたの顧問先)にとって重大かつ緊急の問題だからです。
それだけではありません。
私たち「労働法務アドバイザー協会」ならびに「是正勧告対策協議会」には
大きな野望(ミッション)があるのです。
それは、「全国制覇」です。
そのことについても、こちらのビデオでお話をしております。
★新しい企画の【予告編】ビデオ(17分30秒)
http://em-tr261.com/L71358/v527/114542
それでは、明日のご案内を楽しみにしていて下さい。