ただいま、開業3年未満の方々と『6320プロジェクト』を実施
しております。
このプロジェクトは、『6』ヵ月間で月額『3』万円の顧問契約を
『20』件獲得しようとするものです。
プロジェクト開始から約2ヵ月が経過して、メンバーからも少しずつ
成果報告(契約獲得)があがってくるようになりました。
そんな中、あるメンバーから次のような報告がありました。
『お盆休みに入りますので、ダイレクトメールの発送を
調整しようと思っています』
つまり、そのメンバーは
『お盆休みにDMを送っても読んでもらえないだろう』
と思っているということです。
さて、この考え方について、あなたはどのように思いますか?
これに対する私のアドバイスは、以下の通りです。
お盆休みに入るからといって、DMの発送を止める必要はありません。
お盆=仕事が休み、というのはサラリーマンの発送です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
経営者にはお盆休みなどありません。
むしろ、時間的な余裕があるのでDMをじっくりと読んでもらえる
チャンスだと考えるべきです。
余計な忖度をしたり、固定観念にとらわれずに、決めた作業を粛々と
進めて下さい。
もちろん、お盆期間中は休むという経営者もいるでしょう。
しかし、すべての経営者が休んでいるわけではありません。
だから、私は
『お盆期間中であってもダイレクトメールを送るべき』
だと考えています。
ここで私がお伝えしたいことは、『結果』がどうであるかということ
ではありません。
顧客開拓をする上での「気持ちのあり方(マインドセット)」です。
〇〇だからできない
という理由で(言い訳をして)行動をしない人がいますが、それは
成果が出せない人の考え方です。
サラリーマンであれ、経営者であれ、成果を出す人というのは
どうすればできるのか?
という考え方をします。
たとえば、お盆期間中をチャンスと捉え、ダイレクトメールには、
【夏休み限定】特別キャンペーンのご案内
みたいなオファーをすることもできるでしょう。
もちろん、だからと言ってうまく行くかどうかはわかりません。
しかし、後者の考え方の方がうまく行く「確率」は高いはずです。
結局のところ、こうした「小さな行動」の積み重ねが、後々になって
「大きな成果の差」となるのです。
さて、夏休みを返上して「小さな行動」に取り組みたい方のために、
こちらの企画をご用意しております。
★社労士サマーブートキャンプ
http://em-tr261.com/L71358/v527/24091