給与計算ビジネスを成功させるポイントは、
どのように提案をして、契約を獲得するのか?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ということです。
そのために、まず考えるべきことは、
あなたの事務所の標準的な給与計算のやり方
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
を決めておくことです。
具体的には、
『ウチの事務所の給与計算はこのようなやり方ですが、
それでよろしいでしょうか?』
という説明ができるレベルでなければなりません。
それがないと、
『ウチの会社はこうやってやっているので、これまで通りの
やり方でお願いします』
と言われてしまうからです。
これでは、「交渉のスタートライン」にすら立つことができません。
しかし、これまで給与計算業務を「受け身の姿勢」で引き受けてきて
しまった人には、自分の事務所の『型』というものがありません。
だから、顧客の言われたままのやり方でやらされてしまうのです。
実は、これは給与計算の実務に自信があるという人ほど陥ってしまう
「落とし穴」なのです。
なぜかと言うと、顧客の言われたことが「できてしまう」から。
実務に自信がある人は、どんなにマニアックな計算方法であっても、
難なくこなしてしまうのです。
むしろ、複雑な給与計算を要求されるほどやり甲斐を感じるという
「職人」みたいな人も多いようです。
しかし、あなたは「職人」ではなく「経営者」です。
経営とは、いかに効率よく仕事をして(生産性を高めて)、利益を
最大化するかを考えることです。
そのためには、業務を標準化することが不可欠なのです。
そこで重要になるのが、どのような条件で給与計算の仕事を受託
するのかということです。
いかに、あなたの事務所が効率よく給与計算ができるように条件を
取り付けるかというのが、経営者としての仕事なのです。
このような視点で考えれば、あなたの事務所の給与計算のやり方を
見直す必要があることに気づくはずです。