本日よりご案内しているのは、以下の2つの講座です。
■労働時間改善コンサルティング講座
■労働時間マネジメント認証 審査員養成講座
労働時間関連ビジネス講座のご案内
http://seminar.zenshuren.net/20180129worktime_ippan/
2つの講座にはそれぞれ、どのような違いがあるのかについて、
ご説明をさせていただきます。
<労働時間改善コンサルティング講座>は、
「執務態度評価制度」と「労働時間の目標管理制度」を導入する
ことで、労働時間の改善、有給休暇の取得率アップを実現させる
コンサルティング手法をお伝えする講座です。
なぜ、執務態度評価制度を導入すると労働時間が改善できるのか?
については、第4回のビデオ講座で解説をしましたね。
ビデオ講座はこちらよりご覧いただけます
http://seminar.zenshuren.net/20180129worktime_ippan/video.html
また、執務態度評価制度を運用するために「上司と部下との面談制度」
も導入します。
もちろん、そのための運用ツール(クラウド版ソフト)もご提供させて
いただきます。
<労働時間マネジメント認証 審査員養成講座>は、
文字通り、労働時間マネジメント認証(商標登録済み)の審査員資格を
取得していただく講座です。
労働時間マネジメント認証とは、「労働時間管理体制が整備」され、
かつ「適切に運用」されている企業に対して、第三者機関である
一般社団法人が客観的・公平公正な基準に則って厳正な審査を行い、
基準を満たした企業に対して認証をする制度です。
また、審査員資格を取得することで、審査基準に沿った制度構築、
制度運用に関するコンサルティングができるようになります。
上記の通り2つの講座がありますが、できればセットで受講をして
いただきたいと考えております。
そのために、今回は【セット割引】を導入させていただいております。
さらに、【早期申込割引】もご用意しました。
ただし、今回は【労働時間マネジメント認証 審査員養成講座】のみ
の受付はしておりませんので、あらかじめご了承下さい。
労働時間改善コンサルティング講座のみ受講
審査員養成講座とセットで受講
どちらかを選択してお申込み下さい。
お申込みはこちら
http://seminar.zenshuren.net/20180129worktime_ippan/