昨日は「セミナー」と「研修」の違いについて理解を
していない人が多いというお話をしました。
本日は「講座」と「研修」の違いについてお伝えしたいと
思います。
その前に、少し言葉の説明をしておきますね。
(あくまでも私の中での定義のようなものです)
「セミナー」というのは、あるテーマについて2時間程度で
お話をするものだと考えています。
目的は情報の提供であったり、顧客開拓であったり、講座の
紹介であったりと様々です。
また、「講座」というのは半日から2日間程度である事柄に関する
考え方やノウハウ(やり方)を伝える目的で開催するものです。
そして「研修」というのも、目的は「講座」
決定的に違うことがあります。
それは、
「誰がお金(受講料)を支払うのか?」
ということです。
私の定義によると、「講座」というのは本人が自主的に参加をする
もので、
一方、「研修」というのは会社が費用を負担して社員に受講させる
のが一般的です。
これまで「講座」を開催した経験がある人でも、「研修」を実施
するとなると少し事情が違うのです。
この違いをきちんと理解をしておかないと、効果的な研修を行う
ことができません。