先週から、私が考えているビジネスプランについて、少しずつ
公開して行っています。
本日は『労働契約検定』についてお伝えします。
このプロジェクトは、今年の春先から取り組んでおり、すでに
8月頃から準備が整っておりました。
ただ、NPO法人の設立が11月末になってしまいましたので、
それを待ってリリースすることにしたのです。
しかし、もう年の瀬ですので、いっそのこと来年1月からの
スタートにしようということになりました。
ということで、1月より労働契約検定をスタートします!
この検定はビジネスパーソンを対象に、労働契約の知識を学ぶ
内容となっています。
類種の検定もありますが、以下の点において差別化を図って
おります。
◆合格することよりも検定に取り組むプロセスを通じて、
で労働契約に関する知識を身につけてもらうことを
目的にしている
◆できるだけ多くの人に受検をしてもらうために、
難易度は低く設定している(3級検定は高校卒業レベル)
◆あくまでも労働者側から見た【労働契約】に限定をして
いるため、企業側から見た労務管理などは対象にしない
◆検定問題は毎年見直しをして、最新の法令に対応する
ようにする
具体的には、以下のような感じの検定になります。
3級検定(25問、2択) 労働契約の用語の理解
2級検定(50問、3択) 労働契約の締結
1級検定(50問、4択) 労働契約の変更・終了
1月にリリースするのは、3級と2級の検定です。
1級検定については、来年の4月頃にリリース予定です。
まずは社労士の方向けに先行してご案内をする予定ですので、
ぜひ腕試しに検定を受検して下さい。
合格した方には合格証の発行もします。
(ただし、有料になりますが・・・)
また、将来的には検定対策講座を担当していただく講師の
育成も行っていきますので、研修ビジネスに興味がある方は
ぜひご参加いただければ幸いです。
研修講師の仕事であれば、週末だけ副業として活動することも
可能です。
社労士資格の新しい活用方法をご提案したいと思っています。
===============================
萩原京二オフィシャルメルマガへの登録はこちら
===============================