昨日ご紹介したビデオはご覧いただきましたか?
優れたリーダーはどうやって行動を促すか?
https://www.ted.com/talks/simon_sinek_how_great_leaders_inspire_action?language=ja
まだ観ていないという人は、絶対に観て下さいね。
このビデオを観れば、なぜアップルには熱狂的なファンがいる
のかという秘密がわかります。
スティーブ・ジョブズのプレゼンテーションが人々を惹きつける
のかがわかります。
私たちはジョブズにはなれないかもしれませんが、ゴールデン
サークルを理解することで、自分のファンを作ることはできる
ようになります。
さて、このビデオの解説ですが、成功者たちの思考パターンは
通常とは反対だという話です。
一般の人の考え方はこうです。
これが欲しい
↓
だからこれをやる
↓
それを手に入れたらこんな人間になれた
つまり、Have → Do → Be という順番です。
お金が欲しい、だからこの仕事をする。
お金持ちになった結果、こんな人間にになった。
みたいな感じでしょうか?
しかし、優れたリーダー達の考え方はこれとは反対です。
こんな人間になりたい
↓
だから、これをやっている
↓
そのためには、これが必要
このような人間でありたい。
だから、この仕事をやる(やっている)。
そのためには、お金が必要。
この流れは、Be → Do → Have ですね。
ビジネスの世界では目標が大事だと言われます。
しかし、目標というのは途中経過、たんなる通過点に過ぎません。
将来到達したい方向性(ビジョン)があって、そこに向かう
一里塚(マイルストーン)として目標があるだけです。
いつまでに、何を、どの程度できていれば良いか
ということを、暫定的に定めただけなのです。
さらに言えば、ビジョンというのは理念や使命感(ミッション)
によって描かれるものです。
だから、目標よりもビジョン、ビジョンよりも理念が大事
なのです。
そして、あなたのファンを作るために必要なものもまた、
『なぜ、私が社労士の仕事をしているのか』という理念なのです。
===============================
萩原京二オフィシャルメルマガへの登録はこちら
===============================