■────────────────────────────■
他人より年商10倍『稼げる』社労士になる方法
著者のメルマガ 発行2016.8.22
■────────────────────────────■
こんにちは、萩原です。
いよいよ本日で受付終了です。(う~ん、残念!)
顧客に対して真面目に、そして誠実に仕事をしているのに、
忙しいばかりで売上が利益が伸び悩んでいるという人のために、
とっておきの解決策を公開します。
==============================
安い顧問料のクライアントに振り回されて
忙しいばかりで売上が伸び悩んでいる方へ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
新人社労士でも、
社員20名の会社から月額5万円の顧問契約を
カンタンに獲得できる方法
http://www.2step-sr.jp/article/PR201608payrole.html
==============================
上記のページにご登録をいただきますと、以下のような情報を
お届けします。(全5回のビデオ講座になっています)
◆開業3~5年の中堅社労士に共通する悩みとは?
◆なぜ売上が増えても手取収入が減ってしまうのか?
◆なぜ資金繰りが厳しくなってしまうのか?
◆常に新規の顧客を追い続けなければならない理由
◆これが”開業3年目の壁”
◆壁をぶち壊す方法
◆ストック型ビジネスとフロー型ビジネスの違い
◆リピート契約の本質を理解する
◆社労士が提案する顧問契約の問題点とは?
◆顧問料アップのビフォー・アフター
◆金銭的、肉体的、精神的な自由を手に入れる方法
◆高額報酬を目指す本当の理由
◆顧問料の単価をアップさせるためには?
◆手続業務、労務相談がリピート契約にならない理由
◆社労士業務における究極のリピート契約とは?
◆月額5万円の顧問を確実に獲得する方法
◆月額顧問料を5万円から10万円にアップさせる方法
◆新人社労士でも契約が獲得できる”レーザービームトーク”
◆社員規模ごとの顧問料イメージ
◆10社獲得すれば1000万円を稼げる高収益モデル
これらの貴重な情報を入手できるのは、本日限りとなります。
月額5万円の顧問契約を確実に獲得する方法
http://www.2step-sr.jp/article/PR201608payrole.html
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
顧客が契約しない理由 その1
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
セールスプロセスを理解するためには、『顧客が契約しない理由』
について知っておく必要があります。
人は誰でも。初対面の相手には警戒心を抱くものです。
これは人間の本能です。
また、人間は感情の生き物でもありますから、行動というのは
感情によって支配されてしまいます。
これをビジネスの場面で考えてみると、どんなに素晴らしい商品
であっても、顧客は嫌いな営業マンから買うことはありません。
これと同じで、どんなに知識やノウハウが豊富な社労士でも、
気に入らなければ契約をしてくれることはないのです。
顧客が契約しない理由の一番目は、『不信』です。
『不信』とは、あなたのことを信用していないということ。
もちろん、あやしい人だと疑われているのではありません。
初対面だから警戒しているというだけです。
ですから、初対面でいきなり商品の売り込みをしてはいけません。
それでは嫌われてしまうだけです。
では、どうすればよいのでしょう?
この『不信』という感情を取り除くためには、信頼関係を構築
することが重要です。
信頼関係を構築するためには、相手に心の扉を開いてもらう、
つまりオープンマインドになってもらう必要があります。
そのためには、商談の場づくりが大事です。
お互いにフランクに話ができるような雰囲気を作らなければ
なりません。
相手にオープンマインドになってもらうためには、こちらも
自己開示をするべきでしょう。
そのためにも、しっかりとした自己紹介をすることがポイント
になります。
<編集後記>
先週土曜日に『奥野式Youtube集客講座』を開催しました。
講座のタイトルこそYoutubeとなっていますが、内容的には
集客全般について非常に重要な考え方をお伝えしました。
私も受講生として参加しましたが、大変勉強になりました。
奥野先生に教えていただいた『自己紹介のテンプレート』は、
本当に目からウロコでしたね。
こんなにシンプルで、かつ効果的な自己紹介の方法はないと
思いました。
異業種交流会などで名刺交換をする際に、このテンプレートに
したがって自己紹介を行えば、かなりの確率でアポイントが
取れるはずです。
このテンプレートを学ぶだけでも、講座に参加する価値が
あると思います。
28日(日)にも大阪で開催しますので、ご案内をさせて
いただいた方は、ぜひご参加下さい。
(ご案内は事前にご登録をしていただいた方だけにお送り
しております。)