■────────────────────────────■
他人より年商10倍『稼げる』社労士になる方法
著者のメルマガ 発行2016.8.16
■────────────────────────────■
こんにちは、萩原です。
私事ながら、本日は私の誕生日です。
今年で齢53になりました。(ビックリです)
私に何かプレゼントをしたいという方は、どうぞお気遣いなく。
以下のビデオにご登録いただくだけで十分です(笑)。
==============================
安い顧問料のクライアントに振り回されて
忙しいばかりで売上が伸び悩んでいる方へ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
新人社労士でも、
社員20名の会社から月額5万円の顧問契約を
カンタンに獲得できる方法
http://www.2step-sr.jp/article/PR201608payrole.html
==============================
こうして改めて数字にすると、歳を重ねたものだなぁと
しみじみと感じるものがあります。
あと20歳、イヤ10歳でも若かったら、チャレンジしたいことが
山ほどあります。
30代、40代の方は、どうぞ時間を大切にして下さいね。
50歳なんてあっという間ですよ。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
時間こそが最も重要な資産 ~誕生日に思うこと
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
本日は連載をお休みさせていただき、誕生日を迎えるにあたり
個人的な雑感を書かせていただきます。
こうして年に一度ぐらい少し立ち止まって、これまでのこと、
そしてこれからのことについて考えてみるのも必要なことだと
思いますので。
私は今、”企画の神様”である高橋憲行先生と、
『ビジネスの企画、人生の企画』
https://youtu.be/RwMttF8RoG8
というポッドキャストの番組をやっています。
師匠である高橋先生から教わったことで、非常に重要な考え方
があります。
それは、
死ぬときから逆算して人生を企画する
ということです。
日本人男性の平均寿命は80.79歳です。
ということは、53歳の私にはあと27年しか残されていません。
ただ、平均寿命が80歳といっても、健康年齢を考えれば、仕事に
打ち込める期間というのはせいぜい70歳まででしょう。
ということは、”ビジネス人生”はあと17年しかありません。
翻って17年前の自分が何をしていたかといえば、ちょうど社労士
として開業した頃です。
つまり、私のこれまでの社労士人生をもう1周したら、それでもう
おしまいということなのです。
このように考えると、
時間こそが最も重要な資産
であることに改めて気づかされます。
17年間ということは、
24時間 × 365日 × 17年間 = 148,920時間
約15万時間しかありません。
この15万時間をいかに有効に活用して、自分のビジネス人生を
全うするのかというのが、これからの私のテーマです。
残りの人生は、これまで以上に戦略的に生きたいと思います。