■────────────────────────────■
他人より年商10倍『稼げる』社労士になる方法
著者のメルマガ 発行2016.4.27
■────────────────────────────■
昨日は号外を発行させていただきました。
すでに数名の方から、ご協力のお申し出をいただいております。
ありがとうございます。
号外でご案内した内容については、編集後記で。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
期日を決める
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
社労士資格を取得して、『いつかは開業したい』と思っている人で
実際に開業した人は、おそらく10%以下だと言われています。
一方、本当に開業をする人は、『来年3月までには開業します』と
期日を決めています。
期日を決めるということは、覚悟を決めるということです。
『いつかは○○できたらいいと思っています』というのは願望
ですから、それが実現できる可能性はあまり高くありません。
でも、『○月×日までに△△します』と期日を決めている人は、
覚悟ができている人です。
また、期日までに目標を達成するためには、いつまでに、
何をすべきかという具体的なアクションプランを考える必要が
あります。
期日を決めることで、強制的にやるべきことが明確になり、かつ
それを実行しなければなりませんので、目標が達成できる確率が
グンと高くなるのです。
たとえば、私の講座ではセミナー営業を推奨していますが、
セミナーを開催するために最初に行うことは何だと思いますか?
セミナーのレジュメを作成すること?
集客用のチラシを作成すること?
知り合いに声を掛けて反応を確かめること?
いいえ、そうではありません。
セミナーを開催するための最初のステップは、開催の日時を決めて
会議室を予約することです。
開催日を決めて会場の予約をしてしまえば、いつまでに案内を
送付しなければならないのか、いつまでにセミナーレジュメを
作成しなければならないのか、といった具体的な行動計画が
決まってきます。
たとえ強制的であっても、目標に向かって行動を起こすことで、
最終的には成果が出やすくなるのです。
夢に日付を入れることで目標になる
このような名ゼリフを残した有名な飲食店経営者がいますが、
私は正にその通りだと思います。
目標を達成するためには、期日を明確にすることが非常に重要
になるのです。
もし、あなたが漠然としたビジョンやビジネスの方向性を持って
いるのであれば、それをいつまでにやり遂げるのかという期日を
決めることで、プロジェクトが一気に加速するかもしれません。
<編集後記>
昨日、号外でご案内した内容です。
==============================
あなたの悩み・不安・課題を教えて下さい(開業年数ごと)
==============================
私はこれまで10年以上にわたって社労士ビジネスの支援を行って
きました。
退職金制度、賃金制度、人事制度、社会保険料適正化、助成金
などをテーマにノウハウやツールを開発し、皆さんにご提供を
して参りました。
最近では、社会保険料適正化と助成金のビジネスに力を入れて
います。
私の講座にご参加いただく方は積極的で前向きな方々ばかりで、
こうした方々と交流ができることが、講座を開催している大きな
励みにもなっていますし、私自身も多くのことを学ばせて頂いて
おります。
しかし、私はまだ満足をしているわけではありません。
皆さんへの情報提供のクオリティをさらに向上させたいと真剣に
考えています。
しかし、自分一人で考えていても良いアイデアは生まれません。
なので、もっともっと細かいリサーチをしなければならないと
思っています。
そこで、皆さんへにご協力をお願いしたいのです。
具体的には、現時点におけるあなたの悩みや不安、課題などを
ヒアリングさせて下さい。
でも、たんなるヒアリングではありません。
できるだけ多くの人と、可能であれば開業年数ごとにお話を
伺いたいのです。
その理由は、こうした悩みや不安、課題というのは、その人が
現在いるステージによって違うと思うからです。
たとえば、開業1年目の人は新規顧客開拓がテーマでしょうし、
開業10年目は職員の採用や事務所の組織化がテーマかもしれません。
そこで、お話をさせていただく方を募集したいと思います。
==============================
日時: できるだけご希望の日時に合わせます
場所: 東京または大阪(それ以外でもスカイプ面談可)
時間: 1時間~最大2時間
費用: もちろん無料
特典: プレゼント有
==============================
ご参加いただく方のメリットは、私からのアドバイスが無料で
受けられるということです。
通常、私が個別面談を行いますと2時間で最低5万円をいただく
ことにしています。
今回の企画にご協力をいただきますと、それが【無料】で受けら
れることになります。
それだけではありません。
企画へご協力いただいたお礼として、私からの【プレゼント】も
ご用意しております。
プレゼントの内容は、お話を伺ってから決定します。
あなたの現状の問題解決をするために、私がベストと思うものを
差し上げます。
講座への無料参加権かもしれませんし、何かの教材やソフトかも
しれません。
ぜひ楽しみにしていて下さい。
なお、本企画の募集期間は4月30日(土)までとさせていただきます。
定員は特に設けておりませんので、できるだけ多くの方のご参加を
お待ちしております。
お申込みは、私の個人アドレスまで、『社労士の悩み企画』の
件名でメールをお送り下さい。
萩原アドレス: hagibox@zb3.so-net.ne.jp
なお、お申込みにあたっては以下の項目を必ずご記入下さい。
==============================
・お名前
・ご住所
・開業年数
・主な悩み
・面談方式(対面またはスカイプ)
==============================
それでは、皆さんのご参加をお待ちしております。