■────────────────────────────■
他人より年商10倍『稼げる』社労士になる方法
著者のメルマガ 発行2016.2.13
■────────────────────────────■
こんにちは、萩原です。
昨日から新しいウエビナーのご案内をさせていただいております。
それは、2月17日(水)に開催する以下の内容です。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
”賃金顧問” という新しいサービスを提供して
月額顧問料を3万円アップするための
賃金コンサルティング実践<無料>Webセミナー
~賃金データを活用して顧客指導をする方法~
http://www.2step-sr.jp/article/payrole3.0.html
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
昨年から『10万円顧問獲得プロジェクト』ということで、
高額顧問契約を獲得するためのノウハウをご提供しています。
今回ご案内するのは、”賃金顧問”という新しいサービスです。
これは通常であればスポット契約で行う賃金コンサルティングを
顧問契約のオプションサービスとして提供するというものです。
具体的には、以下の業務を行います。
・賃金制度の現状分析と課題抽出
・賃金体系の見直し
・基本給の設計
・賃金規程の見直し
・新制度への移行処理
・昇給制度の導入・運用
・賞与の原資・配分方法のアドバイス
・退職金制度の見直し(必要に応じて)
つまり、給与・賞与・退職金といった賃金に関する相談を顧問
契約とセットで提供するという考え方です。
私の経験では、給与の決め方で悩んでいない経営者はいません。
しかし、その一方で社労士のような専門家に高額な報酬を支払って
までアドバイスを受けたいと思っている経営者は非常に少ないのが
現実です。
特に、社員数30名未満の会社であれば尚更です。
そこで、”賃金顧問”というサービスが有効になります。
私たち社労士には顧問契約というベースがありますから、そこに
月額2~3万円の報酬をプラスするだけで、社長の悩みを解決できる
わけです。
月額2~3万円の報酬であっても、年間では25~30万円程度になり、
それが3年間継続すれば80~90万円の報酬になります。
ベースに顧問契約があるのですから、この金額でも十分ではない
でしょうか?
今回のWebセミナーでは、そんな”賃金顧問”という新しいサービス
についてお伝えしようと思っています。
<対象>
・高額顧問契約を獲得したい人
・顧問料の単価を月額3万円アップしたい人
・社労士として新しいサービスを提供したい人
・社長の相談相手としてアドバイザーポジションを取りたい人
・コンサルティングビジネスで成果を出したい人
セミナーの内容の一部を公開すると・・・
□賃金コンサルティングビジネスとは?
□これまでの賃金コンサルビジネスの問題点
□社労士だからそこできる賃金顧問サービス
□手つかずのブルーオーシャン戦略とは?
□萩原式賃金コンサルティングの特徴
□顧問として提供するサービス
□年間スケジュールの立て方
==============================
日時: 2016年2月17日(水)20:00~
場所: Web上(ネット接続環境があればどこでも視聴可能)
費用: 無料
==============================
なお、本セミナーにご参加いただくためには事前登録が必要と
なります。
無料Webセミナーへのご登録はこちら
http://www.2step-sr.jp/article/payrole3.0.html
無料とはいえ、有料レベルの濃~い情報をご提供させていただき
ますので、ぜひご期待下さい。
できれば、お知り合いの方にもご紹介をいただければ幸いです。